シードル dormire(微睡み) ドメーヌムラヤマ
収穫を引っ張って完熟したフジを収穫、農家さんから分けていただいたグラニースミスと一緒にリンゴを潰してプレス機にいれます。
半日ほどかけてプレス。リンゴの絞り粕と一緒に野生酵母で発酵していき、空気を入れるように混ぜ込みながら発酵を進めていきます。
発酵終盤に絞り粕を取り出し、澱を沈めてビン詰め。こちらは補糖の瓶内ニ次です。委託先の事情により。微量の亜硫酸を使用しております。ビール感覚なドライな仕上がりになりました。ただドライではなく酸が支えている感じです。抜栓後時間と共に旨味が増して行く感じです。キンキンに冷やして、ゆっくりと楽しんでいただけたらと思います。
ラベルは1800年代の古書の裏表紙をもとに作りました。名前はdormireイタリア語で睡眠などの意味ですが、微睡み(まどろみ)と名づけました。皆さまもdormire飲んで微睡んで下さい!!
「ワイナリー情報より」